通園中のみなさまへ

ひまわり組
クラステーマ:自立と自律 様々なことに挑戦し、一つひとつ積み重ねた経験から心の力を育む
5歳児 担任:シホ先生
最年長児になり今まで以上に「楽しそう!」「やってみたい!」という気持ちがあります。その気持ちを受け止め大切にしながら多くの経験から学び一人ひとりが様々な形で輝く1年間を過ごしていきます。
参加行事
4月 | 入園式・始園式 |
5月 | 個人面談 |
6月 | 歯科検診・公開保育・梅もぎ |
7月 | 七夕パーティー・水遊び(7〜8月末)・とうもろこし狩り・じゃがいも堀り・ハッピーバーベキュー |
8月 | ブルーベリー狩り・トマト、ナス等夏野菜の収穫・野菜フェスタ |
9月 | |
10月 | スポーツフェスタ・食育指導・ハッピーシネマ・健康診断・わくわくピクニック |
11月 | さつまいも掘り・みかん狩り・キウイフルーツ狩り・紙すき体験・天王橋交番訪問 |
12月 | クリスマスパーティー・大根掘り・里芋掘り・個人面談 |
1月 | 歯科検診・ハッピースマイル |
2月 | まめまきパーティー |
3月 | ひなまつりパーティー・お別れ給食会・卒園式・さよならピクニック・修了式 |
その他 | わらべうた(月1回)・パパイヤ式ダンス(月1回) 避難訓練(火災又は地震/月1回)・お誕生日おめでとうの会(誕生日当日)・健康診断(年2回) |
5歳児ひまわり組に準備していただくもの
- 着替え(洋服上下・くつ下・シャツ・パンツなど一式:3セット)
- 汚れた衣類を入れるビニール袋(レジ袋):常時 3 枚
*いずれも、汚して持ち帰ったら必ず補充してください。 - シーツバック / たて45cm × よこ55cm
上部中央に5cm × 15cmの布を付けて大きく名前を書いてください。 - スモック(遊び着)
- 歯ブラシ・歯ブラシキャップ【現在は中止しています】
- ビニール袋〔大〕:1パック 持ち手がついているもの(年度始めのみ)
- 上履き:1足(バレーシューズ)
- 上履き入れ
- 布団につける名札 / 15cm × 5cm:2枚
(アイロンプリントは、はがれやすいため不可です) - バスタオル:1枚(夏期間のみ)
ジュニア毛布:1枚(冬期間のみ) - 給食用布製ナフキン(40cm × 40cmくらい)☆毎日持ち帰り
*すべての物に名前を記入してください。
また、お子さまがわかるように目印(刺しゅう・ワッペン・絵など)等をつけるようにお願いいたします。
*アイロンプリントは、はがれやすいため推奨していません。
布団のシーツは園で用意し、卒園の際に返却となりますので、アイロンプリントは使用を控えてください。
*カバーは月曜日(週の始め)に付けていただき、週末に持ち帰り洗濯して下さい。